| ★二毛 :古くはふたけと読み現在では、にけと読むのが一般的です | 
                
                
                   | 
                   | 
                
                
                  | 黒白の二毛 | 
                  : 白の中に黒がある毛色 | 
                
                
                   | 
                   | 
                
                
                  | 赤白の二毛 | 
                  : 白の中に赤(赤トラ)がある毛色。 
                    赤豹の二毛もここに含まれる。 | 
                
                
                   | 
                   | 
                
                
                  | キジトラの二毛 | 
                  : 白の中にキジトラがある毛色。 | 
                
                
                   | 
                   | 
                
                
                  | サバトラの二毛 | 
                  : 白の中にサバトラがある毛色。 | 
                
                
                   | 
                   | 
                
                
                  | 黒ブチ、飛び黒 | 
                  : 白地色に頭と尾にだけ黒がある毛色。 
                    胴体は大部分白でごく小さい黒模様が 
                    あってもよい。 | 
                
                
                   | 
                   | 
                
                
                  | 赤ブチ、飛び赤 | 
                  : 白地色に頭と尾にだけ赤トラがある毛色。 
                    胴体は大部分白でごく小さい赤トラ模様が 
                    あってもよい。 | 
                
                
                   | 
                   | 
                
                
                  | 縞ブチ、飛び縞 | 
                  : 白地色に頭と尾にだけキジトラがある毛色。 
                    (キジトラのブチ) 
                    白地色に頭と尾にだけサバトラがある毛色。 
                    (サバトラのブチ) | 
                
                
                   | 
                   | 
                
                
                  ★三毛 :三毛は、ミケと呼ぶのが一般的ですが、 
                           地域によってサンケ、 トリ毛と呼ばれる所もある | 
                
                
                   
                         白の中に黒、茶、赤トラ、赤がパッチされた毛色 
                                     ↓ 
                              遺伝的に赤毛には縞がある 
                   
                         三毛の割合: 白4に対し黒3、赤トラ3 
                                  (美しい組み合わせと模様が大切) 
                   
                               ※ それぞれの色が混ざり合わないことが重要 
                   
                   | 
                
                
                    | 
                
                
                  | 黒三毛 | 
                  : 黒の部分が半分以上が黒三毛 | 
                
                
                    | 
                  黒と赤トラが部分重なり混ざり合う 
                  赤トラの部分が広がり乱れている | 
                    | 
                  ⇒メチャ三毛 | 
                
                
                   | 
                   | 
                
                
                  | 縞三毛 | 
                  : 白の地色にキジ又はサバの縞と赤トラが 
                    パッチされた模様 
                    黒が多い場合 ⇒ 黒三毛 
                    キジと赤トラと白 ⇒ キジ三毛(トリ毛) | 
                
                
                   | 
                   | 
                
                
                  | 飛び三毛 | 
                  : 白の地色に頭と尾に黒と赤トラがある 
                    胴体にわずかに色が飛んでもよい 
                   
                  ※ 胴体に2割以上有色ある場合は三毛となる | 
                
                
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                
                
                  | ★混色 | 
                
                
                   | 
                   | 
                
                
                  | サビ | 
                  : 黒地色に赤トラが重なり混じりあう 
                     (黒2に対し赤トラ1以下) | 
                
                
                   | 
                   | 
                
                
                  | ベッコウ | 
                  : 赤トラ地色に黒が混じった毛色 
                     (赤みの強い色 ⇒ 赤サビ) 
                     (黒みの強い色 ⇒ 黒サビ) | 
                
                
                   | 
                   |